みのりんのホームページ  >  ウェザーニュースの切り抜き情報

Copyright © 2022-2025 by みのりん   メール
土砂災害警戒情報
(24時間表示)

2025-08-30 17:54
台風情報
(24時間表示)

2025-08-30 17:24
地震・津波情報
(24時間表示)

2025-08-30 19:18
交通情報
(24時間表示)

2025-08-29 21:27
週間天気予報
(3日間表示)

2025-08-29 14:12
気象庁1か月予報
(10日間表示)

2025-08-28 19:39
気象庁3か月予報
(40日間表示)

2025-08-19 22:27
週刊地震情報
(10日間表示)

2025-08-24 14:45
モリタさんの持込企画
(20日間表示)

2025-08-30 06:03
今日のクロストーク
(10日間表示)

2025-08-29 23:24
檜山沙耶チャンネル
(30日間表示)

2025-08-29 18:12

地震・津波情報
No.281 【地震情報】岩手県沖でM4.6の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025-08-30
No.280 【地震詳報】茨城県沖でM4.4の地震 福島県と茨城県で震度3 津波の心配なし
2025-08-29
No.279 【地震情報】福井県嶺北でM4.3 福井県と岐阜県で震度3の地震 津波の心配なし
2025-08-25
No.278 【海外地震】南米中部 ドレーク海峡でM7.5の地震 日本への津波の影響なし/M7.5 Earthquake near Antarctica
2025-08-22
No.277 宮城県沖でM5.4の地震 岩手県と宮城県で震度3 津波の心配なし
2025-08-22
No.276 【地震情報】伊豆諸島 新島・神津島近海でM4.7の地震 最大震度3/津波の心配なし
2025-08-21
No.275 【地震解説】深発地震による異常震域みられる・北海道・渡島地方東部でM5.1の地震/2025年8月19日(火) #news #earthquake
2025-08-19
No.274 【地震情報】日向灘でM5.8の地震 宮崎県で震度4 津波被害の心配なし
2025-08-17
No.273 【地震情報】茨城県沖でM5.1の地震 笠間市で震度4/津波の心配なし
2025-08-14
No.272 【海外地震】ニューギニア付近でM6.5の地震 津波被害の心配なし
2025-08-12
No.271 沖縄県でM5.7の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025-08-07
No.270 大分県西部でM4.8の地震 大分県 熊本県で震度3 津波なし
2025-08-07
No.269 【深堀り解説】避難の“正解“とは 津波と熱中症 二つの危機が交差 〜警報発表エリアの4割が3時間で避難終了〜
2025-08-06
No.268 【地震速報】カムチャツカ半島付近でM7.0の地震 津波被害の心配なし(8月3日)M7.0 earthquake near Kamchatka Peninsula #news #earthquake
2025-08-03
No.267 【地震情報】根室半島南東沖でM4.6の地震 道東で震度3 津波の心配なし
2025-08-02
No.266 【予報士解説】カムチャツカ半島の地震、発生から2日経ても海面変動続く 南米から反射
2025-08-01
No.265 【速報】すべての地域で津波警報は注意報に切り替え 引き続き海岸からは離れて高台に避難を/予報士解説
2025-07-30
No.264 【津波解説】広範囲で津波を観測 潮位高い満潮時刻に警戒強まる/カムチャツカ巨大地震
2025-07-30
No.263 【津波解説】関東などの津波警報は津波注意報に/7月30日 18:30解説切り出し
2025-07-30
No.262 【津波情報】ロシアの町に津波が押し寄せる/カムチャツカ半島でM8.7の地震
2025-07-30
No.261 【M8.7の巨大地震】海外では9回の津波観測 日本ではこのあとも津波警戒続く
2025-07-30
No.260 【津波解説ダイジェスト】7月30日昼 / 危険な満潮時間との重複・カムチャツカでM8.8の地震構造
2025-07-30
No.259 【最新津波情報】カムチャツカ半島付近の大地震による 最新の津波情報 日本への影響は?
2025-07-30
No.258 【津波観測】北海道や東北・関東の沿岸部で津波観測 茨城県・大洗などで40㎝
2025-07-30
No.257 【津波到達】引き波から考える今後のさらなる津波襲来/カムチャツカ半島での過去の地震 #kamchatka #камчатка
2025-07-30
No.256 【地震津波解説】カムチャツカ半島付近M8.7の地震/日本の沿岸に津波警報ただちに高台などに避難
2025-07-30
No.255 【津波到達】遠くて大きい地震の津波は第2波/第3波が大きくなる/根室で30cmの津波観測
2025-07-30
No.254 カムチャツカ半島付近でM8.7の地震/太平洋沿岸などに津波警報だちに高台などに避難を
2025-07-30
No.253 【予報士解説】カムチャツカ半島付近でM8.7の地震
2025-07-30
No.252 【津波 地震】太平洋沿岸に津波注意・カムチャツカ半島付近でM8.0の地震/2025年7月30日
2025-07-30
No.251 【海外地震】南太平洋 フィジー諸島南方でM6.5の深発地震 津波の心配なし
2025-07-30
No.250 【海外地震】オーストラリア付近でM7.0の地震 津波被害の心配なし M7.0 Earthquake Hits MACQUARIE ISLAND REGION
2025-07-29
No.249 【海外地震】インドシナ半島付近でM6.7の地震 津波被害の心配なし
2025-07-29
No.248 【地震情報】 北海道で最大震度4の地震|“地震が多い地域” 備えを
2025-07-28
No.247 【海外地震】オーストラリア付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし M6.6 Earthquake Hits MACQUARIE ISLAND REGION
2025-07-27
No.246 茨城県沖でM4.0の地震 日立市で震度3 津波の心配なし
2025-07-25
No.245 【地震情報】長崎県南西部でM4 7の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-07-25
No.244 南太平洋 サモア諸島でM6 6の深発地震 津波の心配なし
2025-07-25
No.243 【海外地震情報】カムチャツカ半島付近でM7.5の地震 日本沿岸で若干の海面変動の可能性も津波被害の心配なし/M5.0 Earthquake hits Kamchatka Peninsula
2025-07-20
No.242 【海外地震情報】カムチャツカ半島付近でM7.0の地震 日本への津波の影響なし/M7.0 Earthquake hits Kamchatka Peninsula
2025-07-20
No.241 【海外地震】アリューシャン列島(アラスカ半島)でM7.2の地震/アラスカに津波警報 M7.2 Earthquake Hits S of Sand Point, Alaska
2025-07-17
No.240 【地震情報】トカラ列島近海で地震 十島村悪石島で震度4の地震を2回観測
2025-07-16
No.239 【地震情報】茨城県北部でM4.8の地震 茨城県と栃木県で震度4 津波の心配なし
2025-07-16
No.238 【海外地震】中米 パナマ南方でM6.6の地震 津波被害の心配なし
2025-07-15
No.237 【海外地震】ニューギニア付近でM6.7の地震 津波被害の心配なし
2025-07-14
No.236 【地震情報】 トカラ列島近海で地震震度4
2025-07-14
No.235 【地震情報】トカラ列島近海M4.6 鹿児島十島村悪石島で震度4
2025-07-13
No.234 【地震情報】トカラ列島近海で最大震度4 津波の心配なし
2025-07-13
No.233 【山口さん解説】3分できた大津波、北海道南西沖地震(1993年7月12日)
2025-07-12
No.232 【地震解説】直近の有感地震回数から見るトカラ列島群発地震の特徴とは?
2025-07-12
No.231 【地震解説】プレート構造から見るトカラ列島地震/今日は地震活動が再び活発に
2025-07-11
No.230 【地震情報】トカラ列島近海で地震が相次ぐ/M4クラスも3日ぶりに発生
2025-07-11
No.229 【地震情報】北海道 根室半島南東沖でM4.4の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025-07-09
No.228 【地震情報】トカラ列島近海でM4.5の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-07-08
No.227 【トカラ列島の地震活動】震源が少し北に移動
2025-07-08
No.226 【地震情報】トカラ列島近海で最大震度5弱の地震 津波の心配なし
2025-07-07
No.225 【活発な地震活動が続くトカラ列島】最大震度5強 2回連続
2025-07-06
No.224 【地震情報】トカラ列島近海でM4.4の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-07-06
No.223 【地震】鹿児島県 トカラ列島近海でM4.5の地震 十島村で震度4 津波の心配なし
2025-07-05
No.222 トカラ列島近海でM5.3の地震 十島村で震度5強 津波の心配なし
2025-07-05
No.221 【地震情報】、鹿児島県で最大震度4 津波の心配なし/トカラ列島近海でM4.4の地震
2025-07-04
No.220 【予報士解説】トカラ列島で なぜ地震が頻発するのか
2025-07-03
No.219 【予報士解説】トカラ列島近海の地震活動で震度6弱以上を観測するのは初
2025-07-03
No.218 【地震情報】トカラ列島近海で最大震度6弱の地震 M5.5の地震/津波の心配なし
2025-07-03
No.217 【地震情報】トカラ列島で震度4の地震が相次ぐ/3日(木)だけで50回超えに(15時40分時点)
2025-07-03
No.216 【地震情報】トカラ列島で地震相次ぐ/トカラ列島近海でM4.5の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-07-03
No.215 【地震情報】 秋田県内陸南部でM3.8の地震 最大震度3/津波の心配なし
2025-07-03
No.214 【地震情報】 トカラ列島近海でM4.4の地震 最大震度4/津波の心配なし
2025-07-03
No.213 【トカラ列島近海の地震】本日2回目の最大震度5弱
2025-07-02
No.212 【トカラ列島近海の地震】マグニチュード5前後が続く
2025-07-02
No.211 【地震情報】トカラ列島近海で立て続きに最大震度4の地震 津波の心配なし
2025-07-02
No.210 【地震情報】鹿児島県トカラ列島近海でM5.0の地震 十島村で震度5弱/津波の心配なし
2025-07-02
No.209 【地震情報】トカラ列島近海でM4.3の地震 十島村で震度4 津波の心配なし
2025-07-01
No.208 【地震情報】トカラ列島近海で群発地震が続く/M4.7の地震 鹿児島県十島村で震度4 予報センター解説
2025-07-01
No.207 【地震情報】トカラ列島近海でM4.3の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-07-01
No.206 【地震解説】トカラ列島近海地震 増減繰り返しながら減少傾向か
2025-06-30
No.205 トカラ列島近海M5.1の地震 十島村悪石島で震度5弱
2025-06-30
No.204 トカラ列島近海でM4 5の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-06-30
No.203 【地震情報】トカラ列島近海でM4.2の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025-06-30
No.202 【地震解説】トカラ列島の群発地震が再び活発に
2025-06-29
No.201 【地震情報】トカラ列島近海で地震相次ぐ M5.1の地震 十島村で最大震度4 /津波の心配なし
2025-06-29
No.200 【地震情報】トカラ列島近海でM4.0 鹿児島県で最大震度3
2025-06-29
No.199 【地震情報】トカラ列島近海でM4.7の地震 十島村で震度4
2025-06-29
No.198 【地震情報情報】島根県東部でM4.0の地震
2025-06-29
No.197 【海外地震情報】南極付近 スコシア海でM6.5の地震 津波被害の心配なし
2025-06-28
No.196 【地震解説】関東や東北で最大震度3 茨城県北部でM4.4の地震
2025-06-27
No.195 【地震解説】トカラ列島近海の群発地震 日別地震回数は減少傾向
2025-06-26
No.194 【地震メカニズム解説】関東で震度4 震源は茨城県沖プレート境界での地震 M4.3 津波の心配なし
2025-06-25
No.193 【トカラ列島群発地震】鹿児島県トカラ列島近海の群発地震 発生頻度は減少傾向/それでも1日に47回の有感地震が発生
2025-06-25
No.192 【地震情報】鹿児島県トカラ列島近海でM5.0の地震 十島村で震度4 津波の心配なし(2025年6月24日)
2025-06-24
No.191 【地震情報】鹿児島県トカラ列島近海でM5.0の地震発生 十島村で震度4を観測 津波の心配なし/トカラ列島近海では地震相次ぐ
2025-06-24
No.190 【地震情報】トカラ列島近海でM4.7の地震 鹿児島県鹿児島十島村で震度3 津波の心配なし
2025-06-23
No.189 【地震情報】続くトカラ列島沖の活発な地震活動
2025-06-23
No.188 【予報士解説】トカラ列島近海の地震相次ぐ 十島村で震度4 津波の心配なし/震度1以上の有感地震は100回を超え
2025-06-22
No.187 【地震情報】北海道 根室半島南東沖でM5.9の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025-06-22
No.186 【地震解説】トカラ列島で地震相次ぐ 今後の地震活動注意
2025-06-22
No.185 【地震情報】最近多発する北海道太平洋側の地震の特徴 ここ1か月でM6以上のが地震4回も
2025-06-19
No.184 【地震情報】北海道でM6.1の地震 最大震度4 若干の海面変動の可能性
2025-06-19
No.183 【地震情報】専門家地震解説 関東で最大震度2 揺れ方の詳細は?
2025-06-13
No.182 【海外地震情報】コロンビアでM6.3の地震 津波の心配なし/M6.3 Earthquake hits Colombia
2025-06-09
No.181 【地震情報】茨城県北部でM3.8の地震 最大震度3/津波の心配なし
2025-06-08
No.180 【地震解説】北海道十勝沖でM5.2の地震発生 十勝沖では地震相次ぐ 2025年6月3日 ウェザーニュース
2025-06-03
No.179 【地震情報】愛媛県でM4.2の地震が発生 最大震度3 津波の心配なし
2025-06-03
No.178 【地震情報】宮城県でM4.8の地震が発生 最大震度3 津波の心配なし
2025-06-02
No.177 【地震情報】北海道 十勝沖でM6.3の地震 最大震度4 津波被害の心配なし
2025-06-02
No.176 【地震情報】釧路沖でM6.1の地震 最大震度4/若干の海面変動が予想も被害の心配は無し
2025-05-31
No.175 【地震】能登半島沖でM2 9の地震/最大震度3・津波の心配なし
2025-05-31
No.174 【地震情報】北海道東方沖でM5.4の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025-05-30
No.173 【専門家解説】岐阜県飛騨地方でM4.5の地震 高山市で震度4
2025-05-29
No.172 【地震解説】余震の可能性は低いが地震頻繁な地域/十勝地方南部でM5.3の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-05-26
No.171 【専門家解説】東北で最大震度3 震源は宮城県沖の地震頻発エリア 津波の心配なし
2025-05-26
No.170 【地震情報】北海道 浦河沖でM5.6の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-05-23
No.169 【地震情報】ニューギニア付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし/M6.6 Earthquake hits New guinea
2025-05-21
No.168 【地震情報】北海道 十勝地方中部でM4.5の地震 浦幌町で震度4 津波の心配なし/専門家解説
2025-05-15
No.167 【最大震度3】福島県中通りで地震発生M4.5 津波の心配はなし
2025-05-13
No.166 【最大震度3】福島県仲通りで地震発生M4.5 津波の心配はなし
2025-05-13
No.165 【地震情報】浦河沖でM5.0の地震 北海道と青森県で震度3 津波の心配なし/AI自動音声
2025-05-13
No.164 【地震情報】台湾で震度4の地震が連続して発生
2025-05-05
No.163 【解説】東京都23区でM4.1の地震 最大震度2 山口剛央が解説
2025-05-04
No.162 【地震解説】南米西部ドレーク海峡でM7.5の地震/地球規模でみるM8クラスの地震頻度
2025-05-03
No.161 【海外地震】南米西部ドレーク海峡でM7.5の地震 日本への津波の影響なし
2025-05-02
No.160 【海外地震】オーストラリア付近でM6.8の地震 津波被害の心配なし/M6.8 Earthquake hits Australia Macquarie Island
2025-04-30
No.159 【地震情報】最大震度3 熊本県M4.2
2025-04-26
No.158 【地震情報】最大震度3 岩手県沖M4.4
2025-04-24
No.157 【海外地震】トルコ イスタンブール沖でM6.2の地震 若干の海面変動/“日本での震度5弱”程度の揺れか
2025-04-23
No.156 【長野県で地震相次ぐ】過去には規模の大きな地震の後に更に大きな規模の地震も
2025-04-19
No.155 【地震解説】長野県で最大震度5弱の地震 津波の心配なし
2025-04-18
No.154 【地震情報】長野県北部でM5.0の地震 最大震度5弱 津波の心配なし
2025-04-18
No.153 【地震速報】今朝から大分県中部を震源とする地震相次ぐ/大分県別府市で震度3 M3.7 津波の心配なし
2025-04-18
No.152 インド洋でM6.6の地震 津波被害の心配なし/Magnitude 6.6 earthquake in the Indian Ocean
2025-04-16
No.151 【海外地震】南太平洋でM6.5の地震 津波被害の心配なし M6.5 Earthquake Hits south of the Fiji Islands
2025-04-14
No.150 【地震解説】千島列島で震源の深さ約430kmの深い地震/マグニチュード5.5の地震
2025-04-13
No.149 【地震解説】愛知県西部でM4.6、最大震度3の地震発生/このエリアは4年ぶりに震度3を観測/横ずれ型/津波の心配なし 2025年4月8日(火)ウェザーニュース予報センター
2025-04-08
No.148 【地震解説】今朝、北日本で地震が相次いで発生
2025-04-05
No.147 【海外地震】M6以上の地震増加/ニューギニア付近でM7.2の地震 日本への津波の影響なし
2025-04-05
No.146 【海外地震】北大西洋でM6.9の地震 津波被害の心配なし/M6.9 Earthquake hits North Atlantic Ocean
2025-04-04
No.145 南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし
2025-03-30
No.144 【ミャンマー地震(能登半島地震を上回る規模の地震)】①離れた場所での余震、②誘発地震にも警戒
2025-03-29
No.143 【海外地震情報】海外地震が続く、今回は大西洋中央海嶺での地震
2025-03-29
No.142 【地震解説】ミャンマー M7.7大地震 1000km離れたタイ・バンコクは「長周期地震動」で被害拡大か
2025-03-28
No.141 【海外地震】ミャンマーでM7.7の地震/現地では“日本での震度6クラス”の揺れか(津波の心配なし)2025年3月28日
2025-03-28
No.140 【海外地震】ニュージーランド付近でM7.0の地震・津波被害の心配なし/M7.0 earthquake hits New Zealand
2025-03-25
No.139 【海外地震情報】M6 5の2分後にM6 3の地震
2025-03-22
No.138 【地震情報】能登半島沖でM4.7の地震 石川県志賀町で震度4 津波の心配なし
2025-03-20
No.137 【地震情報】能登半島沖でM4.7の地震 石川県志賀町で震度4 津波の心配なし
2025-03-19
No.136 【地震情報】熊本県天草・芦北地方でM4.8の地震 最大震度4 津波の心配なし
2025-03-18
No.135 【防災】大地震発生時の避難行動/#東日本大震災から14年 #防災week
2025-03-11
No.134 【海外地震】北極付近 ヤンマイエン島 M6.5 震度6弱前後の強い揺れか 津波被害の心配影響なし
2025-03-10
No.133 【地震速報】奄美大島北東沖でM5.8の地震 最大震度3 津波の心配なし
2025-03-09
No.132 【地震情報】鹿児島・奄美大島近海でM5.8の地震 最大震度4/津波の心配なし
2025-03-09
No.131 【防災】入浴中や就寝中に地震が発生した場合の対処法/夜に考えられる地震対策 防災WEEK #東日本大震災から14年 #3.11
2025-03-07
No.130 【災害対応確認】お昼(会社や調理中)の地震発生時 どう行動する? 時間別災害対策/#東日本大震災から14年 #防災WEEK
2025-03-07
No.129 【防災】時間別 災害対策〜もし朝に地震が発生したら〜/#東日本大震災から今年で14年 考える#防災・減災
2025-03-07
No.128 【異常震域】深い地震 三重県南東沖でM5.7 深さ400km/Deep earthquake M5.7 in Off the southeast coast of Mie Prefecture
2025-02-26
No.127 【専門家解説】福島県沖でM5.0の地震 最大震度4/津波の心配なし
2025-02-21
No.126 【専門家解説】山梨県東部・富士五湖地方で地震が起きやすい理由
2025-02-21
No.125 【地震速報】山梨県東部・富士五湖でM4.6の地震/神奈川・静岡・山梨で震度3<津波の心配なし> 震源3Dマップ解説
2025-02-20
No.124 【海外地震】中米 カリブ海 ホンジュラス北方でM7.6の地震 日本は津波の影響なし
2025-02-09
No.123 【専門家解説】震度5弱のあとも福島県会津で地震頻発
2025-01-24
No.122 【地震情報】 福島県会津で地震多発 雪崩にも注意
2025-01-23
No.121 福島県会津でM5.0の地震 檜枝岐村で震度5弱 津波の心配なし
2025-01-23
No.120 【解説】台湾で最大震度6弱の地震 発生後8時までに50回以上の余震が相次ぐ
2025-01-21
No.119 【地震解説】石川県西方沖M4.0 震源域分布に注目
2025-01-16
No.118 【震度5弱】宮崎県日向灘でM6.9の地震/高知県、宮崎県に津波注意報 発表
2025-01-15
No.117 【専門家解説】津波注意報発表 宮崎県・高知県/日向灘でM6.9の地震 宮崎県で震度5弱
2025-01-15
No.116 【地震への備えを】自宅でできる地震対策
2025-01-15
No.115 【日向灘でM6.6の地震】 南海トラフ巨大地震との関連性とメカニズム解説
2025-01-15
No.114 【防災WEEK】家具類の転倒・落下防止策における6つポイントとは?/室内での地震対策を見直し/阪神淡路大震災から30年
2025-01-15
No.113 【中国 チベット自治区の地震】地震被害拡大のチベット自治区 厳しい冷え込みに懸念/Earthquake-hit Tibet faces severe cold.
2025-01-08
No.112 【地震情報】鳥島近海で深発地震 震度分布に“異常震域”の特徴
2025-01-07
No.111 【異常震域】深い地震 青森県でM4.3の地震
2025-01-07
No.110 【海外地震】中国・チベット自治区でM7.1の地震 中国やネパールで強い揺れか
2025-01-07
No.109 【地震情報】山梨県で震度3の地震発生/震源地:山梨県東部・富士五湖(08時51分頃)
2025-01-05
No.108 【深い地震】千島列島でM6.7の地震 津波被害の心配なし
2024-12-27
No.107 【地震】茨城県南部でM4.2の地震 栃木県で震度4 津波の心配なし
2024-12-17
No.106 【地震情報】南太平洋 バヌアツ諸島でM7.4の地震 日本への津波の影響なし
2024-12-17
No.105 【海外地震情報】アリューシャン列島でM6.5の地震 津波被害の心配なし
2024-12-09
No.104 【海外地震情報】北米西部でM7.0の地震 日本では津波被害の心配なし 米国に一時津波警報
2024-12-06
No.103 【地震情報】宮古島近海M5.8 最大震度3 津波の心配なし
2024-11-30
No.102 【地震情報】石川県西方沖でM4.9の地震 最大震度3 津波の心配なし
2024-11-30
No.101 【3D地震解説】石川県西方沖でM4.8の地震 志賀町で震度4 津波の心配なし
2024-11-28
No.100 日本海側の荒れた天気は30日土曜日まで/大きな地震があった場所は新たな災害発生にも注意
2024-11-28
No.99 【徹底解説】石川県で震度5弱の地震 元日に発生した能登半島地震との関連は?/特徴を詳しく解説
2024-11-27
No.98 【地震解説】石川県西方沖M6.4の地震メカニズム/逆断層型の地震が多発、今後も地震津波の備えを(2024年11月26日22時47分頃)
2024-11-27
No.97 【地震解説】石川県西方沖でM6.4 本震に次ぐ規模 最大震度5弱
2024-11-26
No.96 【地震速報】石川県西方沖でM6.4の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
2024-11-26
No.95 【地震速報】岩手県沖でM4.9の地震 青森・岩手で震度3 津波の心配なし
2024-11-24
No.94 【地震解説】陸奥湾で地震頻発・今後の地震の可能性を解説
2024-11-22
No.93 宮城県沖でM4.7の地震 松島町で震度3 津波の心配なし
2024-11-20
No.92 【地震情報】陸奥湾でM5.1の地震 青森県で震度4/津波の心配なし
2024-11-20
No.91 【地震情報】陸奥湾でM4.6の地震 青森県平内町で最大震度4 津波の心配なし
2024-11-16
No.90 【海外地震情報】ニューギニア付近でM6.7の地震
2024-11-15
No.89 【地震情報】硫黄島近海 M6.3の地震/小笠原諸島は若干の海面変動の予想 被害の心配はなし
2024-11-07
No.88 2004年の新潟県中越地震から20年 初めて震度計で「震度7」を計測
2024-10-24
No.87 【地震情報】岩手県沖でM5.2の地震 青森・岩手で震度3 津波の心配なし
2024-10-18
No.86 【海外地震情報】トルコでM6.0の地震 震度5強クラスの揺れが発生か
2024-10-16
No.85 【地震速報】小笠原諸島西方沖M5.5の地震 最大震度2 津波の心配なし
2024-09-28
No.84 【地震解説】北海道 釧路沖でM5.7の地震 最大震度4
2024-09-26
No.83 【地震情報】北海道 留萌地方中北部でM3.6の地震 天塩町で震度4 津波の心配なし 9月24日(火)22時09分頃
2024-09-24
No.82 【地震情報】豊後水道でM4.7の地震 愛媛県で震度4 津波の心配なし(9月20日(金)21時22分頃)
2024-09-20
No.81 【海外地震情報】カナダ西岸でM6.6の地震 津波被害の心配なし/M6.6 Earthquake Hits West coast of Canada
2024-09-16
No.80 【地震情報】種子島南東沖でM5.8の地震 鹿児島県で最大震度3 津波の心配なし
2024-09-14
No.79 【海外地震情報】南太平洋 ソロモン諸島でM6.6の地震 津波被害の心配なし
2024-09-02
No.78 【津波の心配なし】山梨県東部・富士五湖でM4.3の地震 最大震度3を観測
2024-09-01
No.77 【海外地震情報】南太平洋 トンガ諸島でM6.9の地震 津波被害の心配なし
2024-08-26
No.76 【地震解説】茨城県北部を震源とする地震が連続して発生 今回の地震の特徴は?
2024-08-19
No.75 【地震情報】茨城県北部でM5.1の地震 日立市で震度5弱 津波の心配なし
2024-08-19
No.74 【海外地震情報】カムチャツカ半島付近でM7.0の地震 日本では津波被害の心配なし/M7.0 Earthquake hits Russia Kamchatka
2024-08-18
No.73 【専門家解説】神奈川県でM4.4の地震 最大震度4 津波の心配なし
2024-08-15
No.72 神奈川県でM3.6の地震 最大震度3 津波の心配なし
2024-08-14
No.71 【南海トラフ 巨大地震注意】非常食などの備蓄に最適な”ローリングストック法” 日用品への応用も
2024-08-11
No.70 【地震情報】宮崎県でM4.5の地震 最大震度3 津波の心配なし
2024-08-11
No.69 【地震解説】オホーツク海南部でM6.8の深発地震 北海道〜東北で震度3 津波の心配なし
2024-08-10
No.68 今夜からすぐできる就寝時の地震対策
2024-08-09
No.67 【地震情報】南海トラフ地震との関連性は? 神奈川県で最大震度5弱の地震
2024-08-09
No.66 神奈川県西部でM5.3の地震 最大震度5弱 津波の心配なし
2024-08-09
No.65 【南海トラフ地震】巨大地震注意をどう捉え、どう過ごすべきか
2024-08-09
No.64 【南海トラフ地震 巨大地震注意】大地震発生時にするべき10のポイント
2024-08-09
No.63 地震への備えを再確認 非常用持ち出し袋
2024-08-09
No.62 【地震情報】日向灘でM7.1の地震 宮崎県日南市で震度6弱 津波注意報発表 2024年8月8日
2024-08-08
No.61 【海外地震情報】フィリピン付近でM7.0の地震 津波の心配なし/M7.0 Earthquake Hits philippine islands
2024-08-03
No.60 【地震情報】宮城県沖でM4.6の地震 岩手県と宮城県で最大震度3
2024-07-23
No.59 【地震情報】東北地方と関東地方で震度3 津波の心配なし
2024-07-22
No.58 茨城県沖でM4.8の地震 津波の心配なし
2024-07-20
No.57 【地震情報】岩手県内陸北部でM4.0の地震 津波の心配なし
2024-07-19
No.56 【海外地震】南米西部 チリ北部でM7.4の地震 震源が深く津波の心配なし/M7.4 Earthquake Hits Western South America northern chile
2024-07-19
No.55 【地震解説】八丈島東方沖でM5.8の地震 三宅島で震度3 津波の心配なし 2024年7月18日(木)予報センター
2024-07-18
No.54 【海外地震情報】カナダ太平洋側でM6.6の地震 津波被害の心配なし/M6.6 Earthquake Hits Canada Vancouver Island
2024-07-12
No.53 【海外地震情報】フィリピン付近でM7.1の深発地震 津波の心配なし/M7.1 Earthquake Hits philippine islands Mindanao
2024-07-11
No.52 【異常震域】小笠原諸島西方沖でM6.3の深い地震 東京都で最大震度3を観測する地震
2024-07-08
No.51 千葉県東方沖でM5.4の地震 最大震度4 津波の心配なし
2024-07-04
No.50 【地震情報】東北地方と関東地方で震度3 津波の心配なし
2024-07-04
No.49 【海外地震情報】南米西部 ペルー沿岸でM7.2の地震 現地では強い揺れを観測(M7.2 Earthquake Hits Western South America)
2024-06-28
No.48 【地震情報】福島県沖でM4.5の地震 最大震度3 東北から関東の広い範囲から揺れの報告 2024年6月27日
2024-06-27
No.47 福島県沖でM4.9の地震 最大震度4 津波の心配なし
2024-06-23
No.46 【地震解説】三河湾でM4.5の地震発生 愛知県で震度3 津波の心配なし
2024-06-20
No.45 【地震情報】千葉県東方沖でM4.7の地震 最大震度3 津波の心配なし
2024-06-06
No.44 【地震情報】栃木県南部でM4.1の地震/サポーターからの地震報告多数 茨城・栃木で震度3 津波の心配なし
2024-06-05
No.43 【地震情報】栃木県南部でM4.1の地震/茨城・栃木で震度3 津波の心配なし
2024-06-05
No.42 【地震解説】6月3日 石川県能登地方 M5.9 震度5強について ウェザーニュース(解説:山口剛央)
2024-06-04
No.41 石川県能登地方でM5.9の地震 石川県で震度5強 津波被害の心配なし
2024-06-03
No.40 【地震情報】熊本県と鹿児島県で最大震度4 津波の心配なし
2024-05-31
No.39 【地震解説】東海道南方沖で深発地震 震度分布に“異常震域”の特徴 2024年5月30日
2024-05-30
No.38 【地震情報】東京23区などで最大震度3の地震
2024-05-26
No.37 【地震情報】東京都小笠原で震度4の地震発生
2024-05-21
No.36 【地震情報】関東で最大震度3の地震
2024-05-18
No.35 【地震情報】台湾付近M6.4の地震 宮古島・八重山地方は若干の海面変動の予想
2024-05-10
No.34 【異常震域】小笠原諸島西方沖でM6.9の地震/震源の深さは約540kmの深発地震 本州でも震度2を観測
2024-04-27
No.33 【地震解説】関東地方で最大震度4 逆断層型の地震 2024年4月24日
2024-04-24
No.32 【地震速報】茨城県北部でM5.0の地震 関東地方で震度4 津波の心配なし
2024-04-24
No.31 【海外地震情報】台湾で再び地震活動が活発に
2024-04-24
No.30 【地震解説】豊後水道の地震 M6.6の規模は56年ぶり/プレート境界ではないタイプ
2024-04-18
No.29 【愛媛・高知で震度6弱】地震の被害状況
2024-04-18
No.28 【地震解説】豊後水道でM6.6の地震 南海トラフ地震との関連は?/愛媛・高知で震度6弱 津波の心配なし
2024-04-18
No.27 【愛媛・高知で初の震度6弱】ウェザーニュースに届いた地震による被害や影響に関しての情報
2024-04-18
No.26 【専門家解説】豊後水道でM6.4の地震 愛媛・高知で震度6弱
2024-04-17
No.25 【海外地震情報】ニューギニア付近でM6.5の地震 津波の心配なし/M6.5 Earthquake Hits Near New Guinea
2024-04-15
No.24 【地震解説】宮崎県で最大震度5弱の地震 大隅半島東方沖M5.2
2024-04-08
No.23 【地震情報】大隅半島東方沖でM5 2の地震 宮崎県で最大震度5弱
2024-04-08
No.22 【解説】アメリカ北東部でM4.8の地震 ニューヨークで"異例の揺れ"感じる アメリカの地震の特徴は?(日本時間 2024年4月5日23時23分発生)
2024-04-07
No.21 【深発地震】マリアナ諸島でM6.6の地震/国内でも母島で震度2観測 津波の心配なし
2024-04-05
No.20 【地震解説】3日連続で最大震度4以上の地震 いずれも地震の多い地域で発生
2024-04-05
No.19 【地震情報】福島県沖でM6.0 東北地方で最大震度4の地震発生
2024-04-04
No.18 【地震解説】 東北地方で最大震度4観測 津波の心配なし/地震が多発しているエリアで発生
2024-04-04
No.17 【沖縄県に津波警報】台湾付近でM7.5の地震 与那国島などで津波を観測
2024-04-03
No.16 【地震解説】岩手県沿岸北部でM6.1 震度5弱 2024年4月2日(火)
2024-04-02
No.15 【地震速報】岩手県沿岸北部でM6.1の地震 青森県と岩手県で震度5弱 津波の心配なし
2024-04-02
No.14 【海外地震情報】南太平洋 バヌアツ諸島でM6.7の地震 津波被害の心配なし/M6.7 Earthquake Hits South Pacific Vanuatu Islands
2024-03-27
No.13 【地震情報】千葉県北東部で最大震度2の地震 津波の心配はなし
2024-03-27
No.12 【海外地震情報】ニューギニア付近でM7.0の地震 津波の心配なし/M7.0 Earthquake Hits Near New Guinea
2024-03-24
No.11 【地震・専門家解説】岐阜県で最大震度4 今後の地震活動に注意(23日9時更新)
2024-03-23
No.10 【地震情報】岐阜県美濃中西部でM4.7 岐阜県で最大震度4の地震発生
2024-03-23
No.9 【専門解説】埼玉・栃木で震度5弱の地震 発生場所は地震多発で余震は比較的少なめか
2024-03-21
No.8 【地震情報】埼玉・栃木で震度5弱を観測する地震 津波の心配なし
2024-03-21
No.7 【地震情報】福島県沖でM5.4の地震 最大震度4 津波の心配なし
2024-03-17
No.6 【奄美大島近海でM5.5の地震】奄美大島で最大震度4の地震 津波の心配なし
2024-03-15
No.5 【地震解説】未明に福島県で最大震度5弱/今回の地震のしくみと震源周辺の地震活動の状況について
2024-03-15
No.4 【福島県 最大震度5弱の地震】福島県沖でM5.8の地震 最大震度5弱 津波の心配なし/地震情報・緊急地震速報
2024-03-15
No.3 【専門家解説】福島県沖でM4.7の地震 楢葉町で震度4/津波の心配なし
2024-03-13
No.2 【地震情報】千葉県東方沖でM3.2の地震 長南町で震度3 津波の心配なし
2024-03-12
No.1 【特別番組】東日本大震災から13年~日本を襲った大地震~/2024.3.11(月)21:00~22:00
2024-03-11


【広告】